My music instruments hacks & circuit bent collection

2007年ごろより東海地方を中心に現在も活動中の、楽しい和太鼓と缶カラ三味線とサーキットベンドのバンド 「世紀マ3」のサーキットベンディング担当です。 ライブで使う楽器をGoogle Photoに全て掲載しているほか、一部の楽器の制作過程をYoutubeでも公開しています。 モノが見たい、など問い合わせありましたら、Twitterへお願いします。

サーキットベンディング

子連れでMakerFaireKyoto2023に出展した話

4年ぶりの開催となった、MakerFaireKyoto2023に参加してきました。今回は、我が子と妻合わせて3人での参加となりまして、まさに家族で展示するというところのチャレンジで得られたことがたくさんあり、そのあたりについて語ろうと思います。 自分の展示は…

番犬ガオガオなど、あいかわらずこういうおもちゃをサーキットベンディングしているというはなし

今回は、こんなオモチャもサーキットベンディングできましたよ、という小ネタです。 いつものように、ハードオフ巡りをしておりますと、久々に、なかなかの見た目のおもちゃに遭遇しました。 どこかでみたことあるな、と思って調べたところ、「番犬ガオガオ…

Maker Faire Tokyo 2021に参加するぞ

楽しみにしていましたが、「Maker Faire Tokyo 2021」のオンサイト(対面)イベントは中止となりました。代わりに、YouTube LiveのほかTwitterを使った作品発表の機会があるとのこと。 makezine.jp Twitterを使った作品発表はMaker Faire Kyoto 2020でも実施…

私がサーキットベンディングを諦めたものリスト

サーキットベンディングの素材探しにおいてはまず、身近な音の出るおもちゃから始めるのが手軽です。おもちゃの基板は電子楽器に比べるとシンプルで、音のピッチを変化させるチップ抵抗やカーボン抵抗を探し、代わりに可変抵抗を取り付けるサーキットベンデ…

トグルスイッチのネジネジの飛び出しは、ツッパリである。

皆さんはこの部品をどのようにお使いでしょうか。 こいつらはトグルスイッチについてくる、ロックワッシャー(ギザギザのほう)と、ロッキングリング(ツメがついているほう)です。こういうやつ。 3Pトグルスイッチ 1回路2接点: パーツ一般 秋月電子通…

チャイミン(カウンターチャイム)の潜在能力、「エリーゼのために」モード

私の自称代表作チャイミンは、「ピ〜ンポ〜ン」という、聞き慣れた音がずっこけるさまでサーキットベンディングの面白さを万人に伝える傑作です。 さてこのチャイミン、2018年6月に鴨江アートセンターで開催された、PEG vol.1のワークショップで一つの謎が発…

Tsukuba Mini MakerFaire2020への参加

Tsukuba Mini MakerFaire 2020に参加してきました。 そもそもMini MakerFaireは、大垣で行われているものしか知りませんでした。つくばで初開催されることをMakerFaire Tokyo 2019の会場で知り、参加してみるかということで、準備を進めてきました。 私の代…

目覚まし時計をサーキットベンディング

最近はめっきり、ドラムマシンやシンセサイザー、エフェクターのサーキットベンディングから離れ、おもちゃ類のサーキットベンディングに勤しんでいます。理由としては出音さえ面白ければ概ねピッチベンドを施すだけで完成まで持っていけることや、手軽に入…

ファービーをサーキットベンディング

サーキットベンディングといえば、Speak&Spellもしくは、ファービー。多くの人がこのTiger Electronics社のファービーをサーキットベンディングしています。 かくいう私はというと、沢山の人がやっているし、わざわざやるほどでもないな〜と思ってチャレンジ…

MakerFaireTokyo2019 サーキットベンディング・マーケットで売れたもの

MakerFaireTokyo2019で有料頒布してきました。 かれこれ2017年から数えて東京は3度目。回を重ねるごとに出品する量は増えていったのですが、今年はMakerFaireKoyotoにも出展したことや、2018年以降はそのペースは少し落ちたこともあり、展示の仕方を工夫した…

最新のサーキットベンディングの鉱脈「西松屋」

「西松屋光線銃」という言葉が、近頃サーキットベンディング界隈でトレンドとなっています。一体どういうことなのでしょう。 ある休日、サーキットベンダーのKaseoさんがTwitterで紹介しているのを見て、そういえば家の近くに西松屋があるな〜と思いたち、私…

MakerFaireKyoto2019に出展してきました

2019年5月4日-5日にけいはんなオープンイノベーションセンターで開催された、MakerFaireKyoto2019に出展してきました。出展したものは、恒例となってしまったサーキットベンディングしたゲームボーイと、おもちゃです。 ありがたいことにブースへの来訪が止…

トイレの流水音発生機をサーキットベンディング

先日のファミマのチャイムに続き、今回はトイレの流水音発生機がターゲットです。最近、バンド活動をしていないせいか、目的がノイズマシン制作ではなくなってきています。 今回のきっかけは見知らぬ方のツイートで、音姫的なものがバグっている映像でした。…

ファミマの入店音のするチャイムをサーキットベンディング

ある日、ツイッターを眺めていたら、ファミマの入店音のするチャイムがものとして売られていることを知りました。以前、オープン工業社製のカウンターチャイムというものをサーキットベンディングしたことがある身としては、これは是非挑戦してみたいもの。…

我が家のサーキットベンディングに使う道具について

最近、ゲームボーイの改造ばかりやっていて新しいサーキットベンディングのネタが無いのですが、数年続けてきたこの時点で、揃えたサーキットベンディングする際の道具類について振り返ろうと思いました。 これが答えではありませんし、電子工作の本を読んで…

サーキットベンディングしたゲームボーイ2台を通信ケーブルで繋ぐとどうなってしまうのか

うちにあるサーキットベンディングしたゲームボーイは、とある場所をショートさせて、音が割れた状態でピッチを極端に下げることでノイズを出しています。最近はその状態のゲームボーイを100個以上並べて同時に音を出す、というライブパフォーマンスをや…

NT名古屋でよく質問された、「これはなんですか?」と、謎のラジオとの運命的な出会い

去年に続き、NT名古屋に参加してきました。 NT名古屋2018 - PukiWiki MakrFaireTokyo2018では家にあるほぼすべてのサーキットベンディングした電子楽器を持っていきましたが、NT名古屋ではゲームボーイをメインに出展しました。 このNT名古屋でよくあった質…

NOISE TOASTERキットで自分だけのシンセを作ったはなし

Make:の書籍で知って、以前から欲しいな〜と思っていたNOISE TOASTERのキットでアナログシンセサイザーを作りました。 そもそも書籍を読んだ当時は、漠然とほしいなあと思っていただけだったのですが、MakerFaireTokyo2018の秋月電子のブースでキットが売ら…

MakerFaireTokyo2018でのサーキットベンディング展示風景

先日、2度めのMakerFaireTokyoへ参加してきました。 当日来れなかった人のために、今回はその時の写真をお見せします。 思えば2016年のOgakiMiniMakerFaireにふらりと立ち寄り、いろいろな作品を見るうち、バンドで使うための家にある楽器もまあ自作の楽器だ…

サーキットベンディングにおける寄り道と事故

ゲームボーイのサーキットベンディングは、ある程度「やり方」を自分でつくって、それに沿った上でいろいろ寄り道をしてみたいという思いで続けており、現在100台を超えました。 その中でいろいろ試しているのがノイズ発生のスイッチにトグルスイッチではな…

キティちゃんのおもちゃをサーキットベンディング

キティちゃんのおもちゃをサーキットベンディングしました。最近はサーキットベンディングと言うよりピッチMODをたくさんやっています。 元の音が、声だったり、聞き慣れた音であるほどその違いというかギャップが面白いです。 今回は、フォトレジスタを鼻の…

カウンターチャイムのサーキットベンディングをアップデート

エフェクターや、シンセサイザーにも使われているフォトレジスタという部品をつけることで、明るさに反応してピッチの抵抗が変わるテルミンのようなチャイムを作りました。 フォトレジスタは部品のサイズも小さいので内部で干渉する心配が殆どありません。ネ…

サーキットベンディングできるかどうかを見極める

サーキットベンディングは通常、音の出るおもちゃや楽器で行うわけですが、「どんなものが向いているか?」を見極めるのも大切です。 さて、キーボードや電子ドラムなど、わかりやすいものならいざ知らず、事例もなさそうなおもちゃがサーキットベンディング…

カウンターチャイムをサーキットベンディング

「ピ~ンポ~ン」 って鳴るボタンというか機械あるのですが、アレをサーキットベンディングしたことがあるのでそのレポートです。 それは、勤めている職場の入り口にずっと置いてあって、引越しするとき捨てられそうになっておりました。裏ぶたから覗く電子…

SQ-1のCVでサーキットベンディング

サーキットベンディング界においてあまりにも有名なピカルミンにはCV/GATEでコントロールできるバージョンがあるということで、動画でもそのヤバさがうかがえます。サーキットベンディングしたモノが、シーケンサーでコントロールできたら面白そうだなあと思…

サーキットベンディング ≠ 壊す

サーキットベンディングしていることに、つい「わざと壊してます」と説明しちゃうことがあるのですが、壊しているというよりは、繋がっちゃいけないところ?同士をつなげて壊れてるような音がしているだけで、繋いだリード線やツイッチを外すと元通りの音に…

チップ抵抗をケータイのカメラでみる

しっとるわ!という人もいると思いますが。 さて、本日おもちゃのカラオケマイクを発見。全24曲という豊富な音ネタはどれもチップチューンな感じの仕上がりです。早速開けて基板を適当にいじっていると、急所を発見。音程のための抵抗のようですね。しかし基…

カラオケファンタジーというカラオケ採点機について

まず私はサーキットベンディングの素材を手に入れる際に、商品名+circuitbentとかでググって先人がいないかを確認します。いたらそれなりに参考にさせていただきますし、いなかったとしても、そのモノ自体の基本的な操作方法を知り、そのモノが何なのかを知…

サーキットベンディングの敵、黒いツルっとしたやつがゲームボーイにも入っている

50台以上ゲームボーイをサーキットベンディングしていると気づくことがたくさんあるのですがその中でもゲームボーイには基板の種類がたくさんあるということ。 こちらに@Ag404さんという方がまとめたゲームボーイのハードウェアデータベースというものがご…

サーキットベンディング・ゲームボーイにノイズを乗せる方法

わたしが作っているサーキットベンディング・ゲームボーイはピッチベンドだけではなく、ノイズが乗ります。どうしているかというと、 黒丸のポイント同士をショートさせています。右上のポイント(ボリュームを通過する前のLRらしい)と、下のカートリッジコ…