My music instruments hacks & circuit bent collection

2007年ごろより東海地方を中心に現在も活動中の、楽しい和太鼓と缶カラ三味線とサーキットベンドのバンド 「世紀マ3」のサーキットベンディング担当です。 ライブで使う楽器をGoogle Photoに全て掲載しているほか、一部の楽器の制作過程をYoutubeでも公開しています。 モノが見たい、など問い合わせありましたら、Twitterへお願いします。

MakerFaireTokyo2019 サーキットベンディング・マーケットで売れたもの

MakerFaireTokyo2019で有料頒布してきました。

かれこれ2017年から数えて東京は3度目。回を重ねるごとに出品する量は増えていったのですが、今年はMakerFaireKoyotoにも出展したことや、2018年以降はそのペースは少し落ちたこともあり、展示の仕方を工夫したいなと考えていました。とはいえ出すものを絞るのは忍びない。

というわけで今回は初めて出店料も払い、Commercial Makerとして申請。物販をしてみることにしました。その名も「サーキットベンディング・マーケット」。

f:id:banzainuigurumi:20190806224622j:plain

サーキットベンディングしたゲームボーイと、おもちゃ類、それに加えドラムマシンや電子ギターなど、もともと楽器だったものもできる限り展示しました。

「販売してます」のボードは掲げたものの、レジも何もありません。値札はおかずASKとし、そのうえで来場者の皆さんの反応をみたり、その他いろいろなコミュニケーションをねらいました。

ちなみにこのサーキットベンディングしたゲームボーイエゴサーチしづらいなということで名前をずっと考えていました。このことについてつぶやいてみたところ、フォロワーの皆さんからいくつかアイデアを頂きました。中でもKaseoさんがつぶやいてくださった「ベンドボーイ」が意味としても呼びやすさとしてもいいな、と思いましたので以降はベンドボーイと呼んでいくことにします。

f:id:banzainuigurumi:20190806225050j:plain

相変わらずベンドボーイはおかげさまで反応がよく、チェーンソーやチャイム、キャラクターものやキーボードなども、見たことあるものがサーキットベンディングによってヘンテコになるさまを子どもにも大人にも楽しんでいただけたようでした。

f:id:banzainuigurumi:20190806225042j:plain

オモチャ類の方は理解が得やすかったですが、大量のベンドボーイは「これはなんですか?」という質問を数多くいただきました。自分が本来はバンドマンであること、そのためのノイズ楽器であることまでは見た目だけではやはり伝わりづらいようです。ただ、写真や動画はたくさんの方に撮っていただけました。

f:id:banzainuigurumi:20190806225034j:plain

ということで、値段は非公表とさせていただきますが、来場者の方の手に渡った作品をご紹介します。

ハイパースナイパー3rd

令和になった途端「西松屋光線銃」の名で突然流行をみせた、サーキットベンディングされたオモチャの光線銃です。

f:id:banzainuigurumi:20190806233835j:plain

厳密に言うと、これは西松屋光線銃ではありません。確かに西松屋でも取り扱いがありますが、このハイパースナイパーはトイザらスでも手に入れることができます。また、西松屋光線銃よりも高価で、約800円します。

購入された方がその原価を知って何を思うかは置いときますが、とにかくこのハイパースナイパーはシンプルにピッチベンドを施しただけではあるものの、パッケージングの難易度が高く、「イィ〜〜〜〜!!!!」ってなります。また、ノブを付けるための加工にも工夫があり、わたしの最新作でもあることからそれなりの価値ある逸品と言えましょう。西松屋光線銃よりも音のパターンが多く、味わい深いです。購入してくださったのは社会人の女性でしたが、職場に持っていけばバカウケだと思います。

ベンドボーイ

いつの頃からか、わたしの代表作(自称)となりました。サーキットベンディング ゲームボーイと日本語で検索すれば、ほぼわたしのベンドボーイが出てくるまでにはなりました。

f:id:banzainuigurumi:20190806234722j:plain

f:id:banzainuigurumi:20190806234720j:plain

f:id:banzainuigurumi:20190806234717j:plain

f:id:banzainuigurumi:20190806234711j:plain

VGAOUT付きや、軽量化したモノなどは価格設定を高くしていたのですが、全てノーマルバージョンのものを選んでいただきました。ソフトに何が入っていたかをメモするのを忘れましたが、皆さんそれぞれ音の出方を吟味していただけていました。

さてこのベンドボーイのディスプレイは通常のものに加えネガポジ反転させたものや、あえて縦線・横線が入ったものを用意しています。特に縦線・横線があるものについてはピッチベンドした際映像の乱れが大きく、絵的に美しいと私は思っています。通常のものは普通にゲームも楽しめます。

ベンドボーイはソフトによって出てくる音が変わるので、ソフトの中古探しも楽しめます。また、ソフトも種類もそうですが、特定のシーンですごい音が出たりもします。

青いキーボード

ハードオフのジャンクコーナーで見つけたキーボードです。SDカードを挿すことができ、MP3の曲に合わせて演奏することができます。

f:id:banzainuigurumi:20190807000316j:plain

ただ、このキーボードに施したピッチベンドは内蔵の音色にしか効果がありません。とはいえ、2つつけた可変抵抗はトグルスイッチと組み合わせることでものすごいノイズに高低差がつきます。めちゃうるさいサーキットベンディング・ギアです。

サーキットベンディングに要した時間も短く、手軽なものでしたが、かけた手間と、出てくる音は特に関係ありません。ちょっとしたことでとんでもない音が出る良いお手本です。

ピカチュウの走るオモチャ

これもハードオフで発見。おへんじピカチュウ(ピカルミンの素材)と空目してしまったオモチャ。

f:id:banzainuigurumi:20190811231516j:plain

ただし似て非なるもので、腹部にタイヤがついており、スイッチを入れると突然走り出す、危険なオモチャです。ピッチベンドが可能とわかった瞬間、走るピカルミンモドキができるかも!!と躍起になりました。ただ、残念ながらセリフが「ピッピッピッピッピ〜ピッカ〜〜〜〜!」など、ひとクセあるモノですし、だいいち、背中のツマミで操作しようにも走ってどっかへ行ってしまいます。

 ただ、そこはフォトレジスタを備えることで、暗いところへ突撃するとなき声が低くなるという面白い効果を得ることができました。

KAWAI GB-2

初期の作品です。そもそもサーキットベンディングを始めたのは、こうしたもともと楽器だったものをグリッチさせたいことがきっかけでした。

f:id:banzainuigurumi:20190807000844j:plain

ギターの練習用のリズムマシンのようで、リズムパターンが入っています。その中のICをショートさせることで独特のグリッチサウンドを生み出します。カシオトーンでも同じことができますが、カシオはカシオっぽいグリッチ音だったりします。聴く人が聴けばカシオのグリッチだな、とわかるわけですが、そこはKAWAI。あまりモノとして見かけない分、出てくるグリッチ音もそれなりにレア。ギターの練習用でもあることからオーディオINも備えており、グリッチにプラスしてディストーションぽい効果や金属的なノイズも乗せることができる傑作です。

TR-626

これも初期の作品です。ジャンクのくせに9,000円した代物です。液晶が少し見づらくなっていますが美品といえば美品です。

f:id:banzainuigurumi:20190807001458j:plain

箱・マニュアルもセットでオーナーの手に渡りました。詳しくは以前の記事にも書かれていますが、これについてはとあるサイトのTR-505のレシピを参考にしました。グリッチというよりは、プリセット音を独特の音に変えるサーキットベンディングです。テストしていませんが、MIDIもおそらく機能する、汎用性も高く、コレクション魂をくすぐる逸品です。

BOSS DR-550

小さいボディからは想像できないものすごいノイズ音が出ます。内部に残されたスペースも限られていて、パッケージングもそれなりに工夫が必要でした。

f:id:banzainuigurumi:20190807002240j:plain

ICをショートさせることで音が勢いよく変化します。スイッチを入れた途端液晶もバグりますが、なんとか操作してリズムパターンを組むことができれば、オリジナルのハーシュノイズ・ジェネレーターとしてライブでの活躍が期待できます。電池駆動しますので、通勤時にも楽しめます。

カウンターチャイム(チャイミン)

わたしが行うサーキットベンディングのワークショップのモチーフにもなった、電子チャイムです。

f:id:banzainuigurumi:20190807002859j:plain

展示においても、サーキットベンディングとは?が最も伝わりやすい、これまた傑作です。「ピ〜ンポ〜ン」という、オモチャやドラムマシン、などよりも聞き慣れた音がサーキットベンディングにより腰が抜けるおとになるさまは一聴の価値ありです。

一度触ると病みつきになり、しばらく触っていられます。結構な音量なので、アパート住まいの方は過度な使用は近所迷惑の恐れアリです。日常生活でも目に触れることがまれにあるため、ドキッとします。

ネコのおもちゃ

トースターに扮した、有名なネコのキャラクターのオモチャです。

f:id:banzainuigurumi:20190807003702j:plain

「こ〜んがり焼けたよ!」「チーン」といったセリフをピッチベンドできます。手のひらサイズなので、鼻に仕込んだフォトレジスタを手で覆えばネコちゃんの声が禍々しい声に変化。その状態で可変抵抗をひねると更にとんでもないことになります。

なんだかんだ言って楽器なので、わたしの実演を見てそのアメイジングな出音に感銘を受けていただきもらわれてゆきました。あまり見ないものでもあり、一点物としての価値もあろうというもの。フォンジャックもついているので、これもライブで使うことができます。

100円ショップで売ってた銃にブッダマシンを仕込んだもの

100円ショップで売っていた銃のオモチャがサーキットベンディングできなかったので、同じくサーキットベンディングできなかったブッダマシンを仕込んだものです。

f:id:banzainuigurumi:20190807004352j:plain

最後にもらわれていったものですが、これはサーキットベンディングしていません。銃のハンマー部分が、ブッダマシンのボリュームになっており、一応光ります。引き金を引くとお経が流れる。そのアホらしさを気に入っていただき、もらわれてゆきました。

 

もっと売れたらどうしよう、とか考えていましたが、積極的にセールスしなかったので、実際はこんなもんでしょう。有料頒布については、今後やるかどうかはわかりませんが、お問い合わせはいつでも受け付けております。ツイッターでフォローのうえ、DMなどお送りください。

twitter.com