My music instruments hacks & circuit bent collection

2007年ごろより東海地方を中心に現在も活動中の、楽しい和太鼓と缶カラ三味線とサーキットベンドのバンド 「世紀マ3」のサーキットベンディング担当です。 ライブで使う楽器をGoogle Photoに全て掲載しているほか、一部の楽器の制作過程をYoutubeでも公開しています。 モノが見たい、など問い合わせありましたら、Twitterへお願いします。

MakerFaireTokyo2020に出展します

MaikerFaireTokyo2020に出展します。正直なところ、応募した時点ではオンラインでの開催(どうやってやるのかはよくわかっていない)のみで、ビッグサイトでの開催は中止になるだろうなあ、と考えていました。

f:id:banzainuigurumi:20200915232515j:plain

とはいえ、9月7日に事務局から連絡が届き、ここでは公開できませんが会場内の見取り図やら出展者向けの情報が続々届いています。要は、開催されます。

makezine.jp

あと、前回に比べ大規模な展示ではないものの、こうした展示会がこのご時世でどういった感染症対策をして開催されるのか興味がありました。しかもきっと、MakerFaireならではのアイデアが詰まっておると思います。個人的にはそこに注目しております。

f:id:banzainuigurumi:20200915232519j:plain

さて、私自身の出展内容としては今回も、得意とするサーキットベンディング作品の自慢をしに行くような内容です。なお自慢したいと言っているのはコレクションだけで、自分の技術力の高さであったり、何かを発明したんだとか、サーキットベンディングがハイテクノロジーであることをドヤりに行くわけではありません。

たまたま私自身がサーキットベンディングを通して、すでにあるものに手を加えて、自分だけの楽器を作るという、「ほしければ自分で作る」活動の素晴らしさに気づけたということをつたえに行こうと思っています。

f:id:banzainuigurumi:20190825194843j:plain

正直なところ、新作を作るペースは以前に比べ落ち着きましたが、何度かお会いている方には「相変わらずやってるな〜」

初めてお会いする方には「これなら自分にもできるな〜」「欲しくなったら自分で作るっていいな〜」「これもまあモノづくりだよなあ〜」と思える展示にしたいと思います。なお、前回は会場で有料頒布という形式にしましたが、今回はやめにしました。ほしいと言ってくだる方がいらっしゃるようだったら、手作りリーフレットや名刺をお渡しすることとします。あと、ステッカーみたいなのもお土産に持ってってもらおうとしています。

詳細は実はよく把握していませんが、オンラインとのハイブリッドで開催されるとのこと。オンラインということは自分の活動が全世界に見てもらえる好機。英語ができる妻は今回は搬入出のみの参加の予定ですが、見ただけで面白いとわかる展示にしたいと思います。

なお、こちらは以前オンラインで講演したときのスライドです。文字多めなのが少しダサいですが、サーキットベンディングとは?といったところを自分の経験を通してまとめました。よろしければ予習したうえで、実物を会場でご覧になってください。それなりに驚いていただける準備は整っています。